最近では、POSターミナルとしてタブレットを導入している企業も増えています。特にヘアーサロンなどのアパレル業界や飲食店では、導入しているところも多く、タブレットPOSレジの市場規模が年々拡大してきてるのです。
タブレットPOSレジは従来のレジよりも、直感的で使いやすく、クラウド管理で外出していても、売上を確認できる優れもの。また、従来のレジよりも、安価で導入できることから、新規事業の立ち上げの企業にピッタリです。
タブレットPOSレジには使い道が沢山あるので、導入することをおすすめします。
例えば、
・レジの会計や決済
・セルフオーダー
・予約システム
・業務管理
・顧客管理
など、多岐にわたる機能で自社の仕事を最適にしてくれます。
POSを導入するにあたって、迷っているならリースやレンタルを検討してみるのもいいでしょう。短期間で設備を借りることができるので、機能性や利便性を確認するうえで最適です。タブレットを導入したい企業におすすめの方法です。
タブレットを導入している企業でも、多く使われているのがタブレットPOSです。タブレットPOSには本体やソフトが専用のものとそうではないものの二種類あります。保守やサポートがあるのは、専用のものだけなので、そちらを選ぶようにしましょう。
飲食店でよく見かけるのが、設置型のPOSレジです。このPOSレジはタブレットの中でも、長く使われてきたタイプで、多くのメーカーが開発しています。設置型のPOSレジはタッチパネル画面が大きくて、操作しやすいのが特徴になります。
POS機能はありませんが、今でも多くの飲食店に愛用されているのがキャッシュレジスターです。POS機能がないので、レジ会計に特化しているのが特徴で、種類によってはレシートプリンタが付属しています。近年では、安く販売されているので、密かに人気です。
最近では、タッチパネル式の券売機が開発されてから、導入する企業も増えています。特にラーメン屋などの集客の回転率が高い店舗に好まれており、評判です。しかし、券売機はサイズが大きくので、置く場所を考える必要があるのが難点です。
飲食店でタブレットPOSを導入するなら、ハンディ端末も連携しておきたいところです。重さもないので、簡単に持ち込むことができますし、キッチンプリンタと連動することで、スムーズにオーダー指示が行えます。
大阪で貸店舗を探しているなら注目!
職種に合った物件を見つけよう♪
ファクタリング情報を大公開!
経営を始めたいなら知識をつけよう